こんばんは
Lafdesginの後藤(弟)です。
今回は『カテゴリーの順番を変更できる【category order and taxonomy terms order】』についてご紹介したいと思います。
※Wordpressのプラグインなのでこの記事はWordpressでサイトを運営している方に向けての投稿です。
この記事の目次
カテゴリーの順番を変更できる【category order and taxonomy terms order】
今回利用する便利なプラグインは【category order and taxonomy terms order】です。
WordPressのデフォルトでは、カテゴリーの順番を変更できません。
しかし、このプラグインを利用することで、自由にカテゴリーの順番を変更することができます。
このプラグインはWordPressには必須のプラグインですね。
プラグインの使い方
プラグインのインストール
まずはプラグインの検索画面で『category order』と検索して、『今すぐインストール』をクリックして、インストール後にプラグインを有効化します。
プラグインの設定
プラグインを有効化するとメニューの投稿に『Taxonomy Order』が追加されます。
ドラッグ&ドロップで簡単に並べ替えられます。
ずらして並べることで、親カテゴリーをと子カテゴリーに分けることができます。
プラグインで完成したもの
そして完成したのがこんな感じです。
まとめ
今回は『カテゴリーの順番を変更できる【category order and taxonomy terms order】』についてご紹介させていただきました。
めっちゃ簡単ですね!!
このプラグインを利用することで簡単にカテゴリーを並べ替えられることができます。
是非活用してみてはいかがでしょうか?
いつも長々とお読みいただきありがとうござます。
店舗・集客・ ホームページ制作はお任せ!
国内全国対応、宝塚、西宮、神戸周辺のお客様大歓迎!!